インフォメーション

2017-12-17 15:34:00
横浜市開港記念会館.jpg

 

冬季室内講座・横浜市開港記念会館(ジャックの塔) 

●今回の室内講座ではジャックの塔を取り上げます。

現地でのスケッチとはまた違う感覚で、落ち着いて対象物に向かい合いことが出来ます。

横浜の名建築の中でも取り分け華麗な建物として、港のシンボルとなっています。

 

■日時:1月14日+28日

14日(①)+28日(②)で1場面を描きます。

 (①or② どちらか一方だけのご参加も問題ございません)

■集合時間:9時15分

■集合場所:横浜市中村地区センター3階・工芸室

・地下鉄『阪東橋』徒歩10分

・京急『黄金町』 徒歩15分

・市営バス68、102、158、324 系統『浦舟町』徒歩5分

・京急バス110系統『浦舟町』 徒歩5分

〒232-0033横浜市南区中村町4-270 

電話 045-251-0130

FAX 045-251-0133

 

★ご見学(1日体験レッスン)を希望される方も歓迎いたします。

 1日体験レッスンの詳しいご案内は  こちら

 お申し込み・お問合せは こち

 

2017-12-01 10:29:00

横浜スケッチ教室から

 

「元町そぞろ歩き①~代官坂」  LiLikoさん

この作品のギャラリーは こちら 、

 

「掃部山公園」 LiLikoさん

「掃部山公園」 松本正子さん

この2作品のギャラリーは こちら です。

2017-11-22 21:44:00

恒例の二水会・作品展が開催されます。

今年も力作、佳作揃いで、絵から楽しさが伝わってくる作品展となっています。ぜひご来場ください。

 

■会期:12月6日(水)~11日(月)

■時間:9時〜22時

■会場:横浜市磯子区民ホールギャラリー

     JR根岸線「磯子駅」徒歩5分

      市営・京急バス停「磯子区総合庁舎前」

        電話番号(総合案内):045-750-2323

 

 

2017-11-19 15:31:00
☀Ⓕ3642.jpg

 

山下公園通りの銀杏並木 

 

●山下公園通りには約200本のイチョウが植えられおり、「日本の道100選」に選ばれています。

1回目と2回目は教室の場所・やり方が変わりますのでご注意ください。

どちらか一方だけのご参加でも、もちろん結構ですが、2度を通じて来ていただければ、スケッチの考え方がより面白くなってくれるものと確信をしております。 

 

【屋外スケッチ】※雨の場合も濡れずに描けるスポットから描きます。

■日時:12月3日

■集合時間:9時15分

■集合場所:マリンタワー・1F(吹き抜け付近)

・みなとみらい線『元町・中華街』駅4番出口より徒歩1分

・JR『石川町』駅より徒歩15分

・市営バス20、26、347 系統『マリンタワー前』

・横浜駅東口よりシーバスにて15分・山下公園下船、徒歩2分

 

【室内スケッチ】

■日時:12月17日

■集合時間:9時15分

■集合場所:横浜市中村地区センター3階・工芸室

・地下鉄『阪東橋』徒歩10分

・京急『黄金町』 徒歩15分

・市営バス68、102、158、324 系統『浦舟町』徒歩5分

・京急バス110系統『浦舟町』 徒歩5分

〒232-0033横浜市南区中村町4-270 

電話 045-251-0130

FAX 045-251-0133

 

★ご見学(1日体験レッスン)を希望される方も歓迎いたします。

 1日体験レッスンの詳しいご案内は こちら

 お申し込み・お問合せは こちら

2017-11-03 10:54:00
質感の表現・フィルムの描き分けをマスターしましょう.jpg

11月8日から「質感の表現・フィルムの描き分けをマスターしましょう」が始まります。

 

日常的に目にする様々なフィルムの描き分けをマスターします。

どう描けばいいのか迷う、フィルムの表現のポイントは「それらしく見える」ための着彩の仕方にあります。

フィルムの特徴を、わかりやすくポイントでご説明していきます。

必ず描き分けが楽しくなります。