インフォメーション

2018-07-22 15:33:00
馬車道レトロ西洋建築③~横浜郵船ビル.jpg

夏季室内講座8月 

馬車道レトロ西洋建築③~横浜郵船ビル 

 &先月に続き スケッチ・カウンセリング

●ギリシャの神殿を思わせる美しい建物で、海岸通りの最重要建物のひとつです。

しかし、その周辺ではスケッチ場所を確保し難い環境です。そのため今回は、室内での企画として取り上げました。

スケッチカウンセリングイラスト.jpg

●皆様の作品(未完成の物でも、もちろん大丈夫です)をカウンセリングをさせていただきます。

日頃迷われていることも是非ご相談ください。

 

■8月5日+19日

■時間:両日とも午前9時30分~12時

■場所:横浜市中村地区センター3階・工芸室

〈地下鉄『阪東橋』徒歩10分・京急『黄金町』 徒歩15分・市営バス68、102、158、324 系統『浦舟町』徒歩5分・京急バス110系統『浦舟町』 徒歩5分〉 

〒232-0033 横浜市南区中村町4-270 電話/FAX 045-251-0130 / 045-251-0133

 

★ご見学(1日体験レッスン)を希望される方も歓迎いたします。

全体で10名様まではお席がご用意できます。

 1日体験レッスンの詳しいご案内は こちら

 お申し込み・お問合せは こちら 

 

2018-07-19 22:00:00
布の質感の表現.jpg

 

「布の質感の描き分けをマスターしましょう」が始まります!

静物画の中で「布」は重要なポジションを占めるアイテムです。

言い換えれば、布が正しく描けていれば「上手な絵」だと感じてくれる物です…

そんな布、2種類=【綿】+【サテン】の描き分けをお伝えする講座です。

 

★ご見学(1日体験レッスン)を希望される方も歓迎いたします。

 1日体験レッスンの詳しいご案内は こちら です。

 お問い合わせは こちら です。

2018-07-01 08:45:00

横浜スケッチ教室

 

「三溪園・臨春閣」 愛里さんの作品は こちら

 

「日本丸」 山本秀雄さんの作品は こちら

 

「さくら通り」  星埜山太さんの作品は こちら です。

2018-06-17 16:12:00
スケッチ教室・7月室内講座.jpg

夏季室内講座・7月

三渓園・内部から描く臨春閣

&

スケッチ・カウンセリング 

スケッチカウンセリングイラスト.jpg

 

●臨春閣(重要文化財) 特別公開で初めて内部に入ることが出来ました! 

臨春閣の特別公開があり初めて内部に入れました。(年2回しかありません)

臨春閣は外観のみならず、内部からの庭園の眺めも大変美しく素晴らしいものでした。

7月のスケッチ教室では、『内部から描く三渓園』を行います。

通常では描けないアングルからの三渓園を、美しい写真から室内スケッチしませんか。お薦めです。

 

●同時開催として『スケッチカウンセリング』を行います。

皆様からリクエストありました「これから先をどう描いて仕上げればいいか・・」にお応えして、皆様の作品(未完成の物でも、もちろん大丈夫です)をカウンセリングをさせていただきます。

日頃迷われていることも是非ご相談ください。

 

■7月8日+22日 

■時間:両日とも午前9時30分~12時

■場所:横浜市中村地区センター3階・工芸室

 

〈地下鉄『阪東橋』徒歩10分・京急『黄金町』 徒歩15分・市営バス68、102、158、324 系統『浦舟町』徒歩5分・京急バス110系統『浦舟町』 徒歩5分〉 

〒232-0033 横浜市南区中村町4-270 電話/FAX 045-251-0130 / 045-251-0133

 

 

★ご見学(1日体験レッスン)を希望される方も歓迎いたします。

 1日体験レッスンの詳しいご案内は こちら 

 お申し込み・お問合せは こちら

2018-06-13 22:00:00
組みモチーフⅡ.jpg

様々なモチーフを任意の方向から描く「組みモチーフ」の第2回目です。(1回目は2016年、ティーカップや大皿を描きました。)

今回は「構図」や「背景の工夫」に気を配りながら、〈ゆっくり〉と〈素早く〉の2通り描き方をマスターしましょう!

 

★「②+④クラス」、「①+③クラス」ともに

体験レッスンの詳しいご案内は こちら 、

お申し込み・お問合せは こちら です。