インフォメーション

2024-07-07 06:03:00

 

 きいちのぬりえ.jpg

 

Mare!絵画教室が、ぬり方指導をさせていただきました脳トレぬりえ本

「脳がいきいき若返る きいちのぬりえ」が小学館 より6月27日(木)発売されます。

 

 

シリーズ累計63万部超えの「きいちのぬり絵」が脳トレぬり絵になりました。

美しく、立体的に仕上げるためのコツをご紹介させていただきました。

3つのステップだけで、どなたにもわかりやすく、必ず上手くできる仕上がりになっています。

 

.jpg

■著者 蔦屋喜一 

■監修 古賀良彦

■ぬり方指導 砂川彰子

■発売日:2024年6月27日(木)

■価格:1,320円(税込)

■発売社名:小学館

□出版社サイト/書店/オンライン通販/コンビニエンスストア等でお求め頂けます。

同じ絵でも3ステップでのぬり方でこんなに違います

 対比.jpg

 

2024-07-01 01:00:00

 

【横浜スケッチ教室】から

「外交官の家」菊池 富美雄さん

「外交官の家」Tomieさん

これらの作品は こちら  、

 

【基礎からゆっくり水彩画】から

「砂時計」富山 明子さん

この作品は こちら  、

 

「砂時計」和田 K.さん

「砂時計01」吉原 孝美さん

「砂時計02」吉原 孝美さん

これらの作品は こちら  、

 

「色の記憶 黄色02」小板橋 登喜子さん

「色の記憶 黄色」LiLikoさん

これらの作品は こちら です。

 

2024-06-27 08:36:00

スイレン(睡蓮).jpg

睡蓮(スイレン)はとても幻想的で、凛とした雰囲気を感じさせる花だと思います。

講座では、まずは造花でこの植物の仕組みをお教えします。

2024-06-21 09:59:00

6月23日(日)の【八景島シーパラダイス・あじさい祭】は残念ながら雨のため中止となります。

【八景島シーパラダイス・2回目】は、来年の【あじさい祭】の日を見た上で、改めて再開しようと思っていますので、しばらくお待ちください。

 

ですので次回7月のスケッチ講座は、中村地区センターでの室内講座となります。

[室内・グランモール公園の噴水広場]

空の映り込み.jpg

◉みなとみらいのグランモール公園で、[映り込み]や[水面のゆらぎ]を効果的に表現するための講座です。

空の映り込みb.jpg

■前半講座:7月14日(日) 3階・工芸室

■後半講座:7月28日(日) 3階・工芸室

※2回で一講座の内容です。お申し込みが定員に達した場合は受け付けを締め切らせていただくことがあります。どうぞご了承ください。

■時間:両日とも午前9時30分~12時30分

■場所:〒232-0033 中村地区センター

横浜市南区中村町4-270

電話/FAX 045-251-0130╱045-251-0133

□アクセス:

・地下鉄『阪東橋』徒歩10分・京急『黄金町』徒歩15分

・市営バス68、102、158、324系統『浦舟町』徒歩5分

・京急バス110系統『浦舟町』徒歩5分

中村地区センターMap.jpg

2024-06-20 09:00:00

次回から【アサガオ】の課題に入ります。

アサガオ(透かし有).jpg

出来るだけ実物に近い造花を基にして、まずは仕組みを学んでいただきます。

それを踏まえた上で、「個人作品を制作」へと向かっていただく仕組みになっています。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...